
ベルフラワーってなに?
障がい児・者に関わる人の連携を取りたい。
困っている事や相談したい事を気軽に話せる場が欲しい。
気分転換に誰かとお話ししたい。

こんな思いを持つ人たちの憩いの場を作りたい…
気軽におしゃべりできる場所を提供したい…
そんな「思い」からベルフラワーを作りました。
開催日のお知らせ
次回は11月23日(勤労感謝の日)・令和5年2月23日(天皇誕生日)です。
今後の開催日のお知らせ
11月23日(勤労感謝の日)
時間●10:00~12:00 場所●みちしる沼津 問い合わせ●みちしる沼津 ☎055-960-9999

ベルフラワーの花言葉は、「感謝・誠実・楽しいおしゃべり」
「感謝・誠実」は、花の形を教会の鐘になぞられ、教会での教えにちなむもの。
「楽しいおしゃべり」は、斜め上を向いた花が集まって咲き、小さな花がとなりの花とおしゃべりを楽しんでいるように見えることからだそうです。
そんな花たちのように、楽しくおしゃべりしませんか?
過去の様子
第三回 2022年9月23日(秋分の日)
今回も前回同様、ペット共生型障がい者グループホーム「プラウドわおん」様をお招き、
「グループホームの方のお話を聞きましょう」をテーマに進行しました。
今回は、現在お母さんたちが抱えている想いや悩みなどに加え、
利用者として働いている方々の家での様子など語り合いました。
話に花が咲き、終了時間を過ぎていても気づかないくらいでした。



第二回 2022年7月18日(海の日)
ペット共生型障がい者グループホーム「プラウドわおん」様をお招きし、
どのような特色があるのかお話しいただきました。
参加者は利用者さんの保護者様で、
自立に向けてグループホームも選択肢の一つとしてお考えのようでした。
親亡き後が、永遠のテーマかと思われます。
少しでも皆様の「知りたい」「聞きたい」のお役に立てる情報を発信して参ります。


第一回 2022年4月29日(昭和の日)
記念すべき第一回目。
出席者は、4月より新たに利用された方3名のご家族です。
今まで学生だった子供が社会人となり、本人はもとより、ご家族も不安があったことと思います。
今回はその思いを聞かせていただきました。
やはりこれから先が心配という思いが強く、今後の自立についてのお話を中心に語り合いました。


